はんなりボードゲーム
ゆるく・ふんわり・楽しく、ボードゲーム・カードゲーム!
2015'02.21 (Sat)
休日ゲーム会
最近忙しく更新が滞っています。
本来ならば、パソコンで書けば速いのですがスマホで書いちゃったりしてます。
【はんなりボードゲームが10000アクセス達成です!!(ノ^ΦωΦ)ノ♪】ゆるいゆるーいボードゲームブログに果たして需要があるのかどうかもあやしい中、こうして続けられているのは、皆様のご理解あっての事。
本当にありがたいです。これからも宜しくお願いいたします。
さてさて、年の始めのゲームは何にしようかと言うお話を家族でしておりました。
①やっぱりスタンダードで王道
②私もルール知ってて
③簡単なやつ
じゃあこれ!
【ニムト】
やっぱりこれやろ。カードゲームの王様かもしれん。一家に一ニムト、いや一人一ニムトってぐらいゲーマーの方の中では超超有名。超超超有名。そうなの?うん、そうなの。
本来のルールは6ニムト。
でも我が家では4でしてます。
カードを4枚縦に並べます。

手札にある並んでいる数字より数字の大きいカードを隣に並べます(カードスタンドが便利
)。その時、4枚目に(本来なら6)置いたプレイヤーはその横列のカードを撤収しなくてはなりません。
この様に見た目がロックな牛の絵です。
5の倍数はカード上に描いてある牛ポイントが高い。
このゲームは、点数をとってはいけないゲームなのです。前半後半戦でするけど、定番ゲームほどゲーマーってやけに強かったりする。
二敗。
みんな大好きなニムト。おもちゃ屋さんとかでも売ってるかも。売ってたら買うのおすすめ。ゲーム屋さんでも絶対売ってるしね

【サムライ】
次はやっぱりクニツィアのボードやろ!
と樫尾さんのごり押し(?)で選んだ。
サムライ。

以前、うちの皇帝なき帝国にちょっと感覚似てるかもと聞いたのでしてみた。興味もあった。
で、日本地図ドーーン!!

ドイツ人のクニツィア先生が、日本をテーマにゲーム作る!陣取り!サムライ!!て感じだ。いやいや批判ではなく。私達もドイツでベルリンの壁とか言っちゃうぐらいにオーソドックスなのよ侍って。
シンプルな陣取り。影響力タイルを配置して、資源を取る。影響力タイルにはそれぞれどの資源に影響力が及ぶのか描いてあります。田んぼ、宗教、武力。
シンプルなのに難しく感じるのは、テンポの良さにあると思う。手練れゲーマーさんは先ほども言ったけど、有名な定番ゲームほど勝つある程度の定石があるみたいで、私のような飲み込むだけで頭いっぱいになるヘッポコはなかなか勝てない。定番ゲームほど大差がつくようで、そうなってしまっては評価をつけるにしのびなさがある。
頭いっぱいにならない為にはやはりある程度の経験がいるもので、私の感覚ではこのサムライは中級者がサクサク遊べるシンプルな陣取り、と言う位置付けにする。また何年後かにしたらぐっと深みが解るのかもしれないなぁ。
本来ならば、パソコンで書けば速いのですがスマホで書いちゃったりしてます。
【はんなりボードゲームが10000アクセス達成です!!(ノ^ΦωΦ)ノ♪】ゆるいゆるーいボードゲームブログに果たして需要があるのかどうかもあやしい中、こうして続けられているのは、皆様のご理解あっての事。
本当にありがたいです。これからも宜しくお願いいたします。
さてさて、年の始めのゲームは何にしようかと言うお話を家族でしておりました。
①やっぱりスタンダードで王道
②私もルール知ってて
③簡単なやつ
じゃあこれ!
【ニムト】
やっぱりこれやろ。カードゲームの王様かもしれん。一家に一ニムト、いや一人一ニムトってぐらいゲーマーの方の中では超超有名。超超超有名。そうなの?うん、そうなの。
本来のルールは6ニムト。
でも我が家では4でしてます。
カードを4枚縦に並べます。

手札にある並んでいる数字より数字の大きいカードを隣に並べます(カードスタンドが便利


この様に見た目がロックな牛の絵です。
5の倍数はカード上に描いてある牛ポイントが高い。
このゲームは、点数をとってはいけないゲームなのです。前半後半戦でするけど、定番ゲームほどゲーマーってやけに強かったりする。
二敗。
みんな大好きなニムト。おもちゃ屋さんとかでも売ってるかも。売ってたら買うのおすすめ。ゲーム屋さんでも絶対売ってるしね


【サムライ】
次はやっぱりクニツィアのボードやろ!
と樫尾さんのごり押し(?)で選んだ。
サムライ。

以前、うちの皇帝なき帝国にちょっと感覚似てるかもと聞いたのでしてみた。興味もあった。
で、日本地図ドーーン!!

ドイツ人のクニツィア先生が、日本をテーマにゲーム作る!陣取り!サムライ!!て感じだ。いやいや批判ではなく。私達もドイツでベルリンの壁とか言っちゃうぐらいにオーソドックスなのよ侍って。
シンプルな陣取り。影響力タイルを配置して、資源を取る。影響力タイルにはそれぞれどの資源に影響力が及ぶのか描いてあります。田んぼ、宗教、武力。
シンプルなのに難しく感じるのは、テンポの良さにあると思う。手練れゲーマーさんは先ほども言ったけど、有名な定番ゲームほど勝つある程度の定石があるみたいで、私のような飲み込むだけで頭いっぱいになるヘッポコはなかなか勝てない。定番ゲームほど大差がつくようで、そうなってしまっては評価をつけるにしのびなさがある。
頭いっぱいにならない為にはやはりある程度の経験がいるもので、私の感覚ではこのサムライは中級者がサクサク遊べるシンプルな陣取り、と言う位置付けにする。また何年後かにしたらぐっと深みが解るのかもしれないなぁ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yuruhuwa875.blog.fc2.com/tb.php/624-45189821
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |