はんなりボードゲーム
ゆるく・ふんわり・楽しく、ボードゲーム・カードゲーム!
2014'08.15 (Fri)
鳩被害ゲーム会2
滋賀県竜王のアウトレットに行きました。狸さんのポメちゃんに遭遇。



以前の続きです。
最近は、同人ゲームもちょくちょくやる機会が増えました。imagine gamesさんの【こびとのくつや】です。

イマジンゲームズさんと言えば前にやった【ジジニャーゴ】がすごく良くて、今回の春のゲームマーケットで出された【江戸職人物語】もノリに乗ってる、ひろむが最近注目の実力派サークルさんです(^ΦωΦ)


こびとに手伝ってもらいながら、靴を作りましょう!と言うカードゲーム。
いやいやしかしこのゲーム、女の子の物欲刺激ゲームですよ。
何がすごいって最近の流行りのデザインの靴をよくこんだけ描けるなぁと...ヒールとかブーツとかその色とか。
リボンの付いてる位置とか。
相当市場をリサーチされたのかしら。

あの靴欲しい!!て思ってプレイしちゃうもんだから、全然勝てねえの(笑)。
カードゲームとしてはやや複雑なんですが、相手の集めた材料でごっつぁんゲットするのがコツみたいですよ。だから、手持ちの材料の使い道を把握しなくちゃ駄目
私は要領悪いのであまり靴を作れなかったけど...。
程よいプレイ感がimagine gamesさんらしいですね!


そうそう。
はんなりボードゲームも約2年ほどたち、ボードゲームもゆるゆるながら上達してきた(?)かも、なので、ちょっと新しく今後はゲームの評価数を入れていきたいなと思っています。
評価は
あくまで私個人の主観によるもので、初心者のゆるゆるな評価数になりますので玄人ゲーマーさん達の参考にはならないと思いますが、これからプレイ数も増やして行ければと思います。
あと、居着いた鳩の追っ払い方ゆる募です。



以前の続きです。
最近は、同人ゲームもちょくちょくやる機会が増えました。imagine gamesさんの【こびとのくつや】です。

イマジンゲームズさんと言えば前にやった【ジジニャーゴ】がすごく良くて、今回の春のゲームマーケットで出された【江戸職人物語】もノリに乗ってる、ひろむが最近注目の実力派サークルさんです(^ΦωΦ)


こびとに手伝ってもらいながら、靴を作りましょう!と言うカードゲーム。
いやいやしかしこのゲーム、女の子の物欲刺激ゲームですよ。
何がすごいって最近の流行りのデザインの靴をよくこんだけ描けるなぁと...ヒールとかブーツとかその色とか。
リボンの付いてる位置とか。
相当市場をリサーチされたのかしら。

あの靴欲しい!!て思ってプレイしちゃうもんだから、全然勝てねえの(笑)。
カードゲームとしてはやや複雑なんですが、相手の集めた材料でごっつぁんゲットするのがコツみたいですよ。だから、手持ちの材料の使い道を把握しなくちゃ駄目


程よいプレイ感がimagine gamesさんらしいですね!



はんなりボードゲームも約2年ほどたち、ボードゲームもゆるゆるながら上達してきた(?)かも、なので、ちょっと新しく今後はゲームの評価数を入れていきたいなと思っています。
評価は
●お気に入り!
●良かった
●まあまあ
あくまで私個人の主観によるもので、初心者のゆるゆるな評価数になりますので玄人ゲーマーさん達の参考にはならないと思いますが、これからプレイ数も増やして行ければと思います。
あと、居着いた鳩の追っ払い方ゆる募です。
スポンサーサイト
2014'08.08 (Fri)
鳩被害ゲーム会

はぁ~、暑いワン・・・・
お久しぶりです、最近何かと忙しいです(^ΦωΦ)。この度、諸事情により8年間働いた会社を辞める事になり、淡路島を離れ関東に引っ越すことになりました。感慨深いです。
ベランダに、お向かいのドバトがやって来て巣を作られたのは淡路島の最後の思い出...いやね、鳩ってすごい本能を持ってて一度巣を作ってしまうと何度でもそこの場所に帰ってくるんです。
巣があったとこはもうネットでふさいだんですが、もうベランダは鳩に占拠されてしまい...大変でした...。
いつも何度でも帰ってくるんですもん。
ベランダを我が物顔で闊歩して。
「ほほほっほっほ~ほっほほほほ」


【かに将棋】
ゲームNOWAさんの2014年春のゲームマーケットにて出展された新作です。LTILESも新版になって発売されていました。
かに将棋は親カニ子カニが挟み将棋を行う2人用アブストラクトゲームです。
川に流れたり絆が生まれたりとかなりオリジナルの要素があるので挟み将棋をより手軽に悩ましくされていますね。手持ちのカニは全部で5匹、この1匹が欠けるともの凄いダメージが精神的に来る...!
1匹でも欠けるとものすごいもうだめかもしれんやっちまった感。ヒヤヒヤします。私はアブストラクトが超弱いです。
案の定、負け×3回。
これは多分5回やっても勝てない人には勝てない...見た目ファンシーなんですけど、ルールはシビアです。
【Hanza】
巷ですごく流行っていて面白いらしいと言うことで。拡張版も出てるみたいだし。
いつもの様に樫尾さんがインストしてくれますが、むむむ、ルールが、何だか、解りにくく。いや解りにくいと言うより馴染みにくいルールと言うか。物資をとって→船を動かし→アクションを選択の流れと言うのは解った。
税金かかったり、物資を補給したり。
樫尾さんも説明はしてるし、ゲームは出来るんだけど???みたいな感じです。
「うーん、もうちょい何回かしないと...」
1点差の接戦で樫尾さんが勝利。
???みたいな顔でしたが
【バトルライン】
時はちょいとたちまして、月一定例の自宅ゲーム会。
樫尾さんいわく、バトルラインは2人専用ゲームの最高峰!とのこと、しかも最新の放課後さいころ倶楽部にも紹介されていた!
大好きなクニツィア先生なので期待大。

バトルラインの役早見表。
クニツィア先生のゲームってルールシンプルで悩ましいジレンマ。私みたいなものわかりが悪い人間には解りやすいってのが一番よ

ポーカーの要領で、色と数字を並べて三枚の役を作ります。役には名前ついてるけど、まあポーカーで理解してるから大丈夫。1勝2敗。

中央突破で見事勝利!
まあ負けませんわね樫尾さんは。いや、このバトルライン面白い。超有名ナンバーなのは知ってたし、樫尾さんもプッシュしてたし。
いや面白い。素晴らしい。
長くなるので続く







| BLOGTOP |